グッテセレクトの商品選定やノンフライスナック等の商品開発におけるレシピ開発を担当している日米の管理栄養士を紹介します。
宮﨑拓郎(米国登録栄養士)

■専門領域
IBD・IBSなどの消化器疾患に対する食事療法、糖尿病や脂質異常症等生活習慣病に関する食事療法
■栄養指導の経験
留学中にミシガン大学病院、アナーバー軍人病院等でがん、循環器系疾患、消化器疾患等患者に対する食事指導に従事。帰国後、コロンビア大学監修クリニック等複数のエグゼクティブ向けクリニック、消化器内科クリニック等の栄養プログラム立ち上げ、食事指導に従事。
■保有資格
米国登録栄養士(U.S RD)、公衆衛生学修士(MPH)、Monash Trained FOMDAP Dietitian
■経歴
筑波大学第二学群生物資源学類、早稲田大学人間科学研究科修了、帝人ファーマにてアメリカやメキシコ等の新薬立ち上げに従事。その後渡米しミシガン大学MPH修了。帰国後(株)グッテ代表。
■その他活動
「潰瘍性大腸炎・クローン病の今すぐ使える安心レシピ 科学的根拠にもとづく、症状に応じた食事と栄養」等2冊の書籍を講談社より共著にて出版。管理栄養士向け雑誌ヘルスケアレストラン、IBD患者向け雑誌 CC Japanでの連載等、医療従事者向け、患者向け執筆多数。
■モットー
「There is no one-size-fits-all diet.(すべての人に当てはまる食事療法はない)。」科学的エビデンスや臨床経験を元にしながら一人ひとりにあった食事を見つけることをサポートしたいと思っています。
■消費者へのメッセージ
例えどんなこだわりや病気、症状があったとしても、食事は制限ではなく、楽しみであってほしい。それぞれのユーザーさんが心から安心して、おいしく食べられる、そんな食品探しをお手伝いできればと思います。
■自己紹介(専門性以外)
5児の父。大学時代体育会アメリカンフットボール部所属。最近ハマっているのは1歳になる5児への読み聞かせと坂道ダッシュ。
井本 かおり(管理栄養士)

食物アレルギー対応、乳幼児から成人までの栄養支援、消化器疾患に対する食事サポート、食品衛生教育
■栄養指導の経験
病院、こども園や特定保健指導などで、200名以上への栄養指導に従事。子どもから成人まで、ライフステージに応じた個別支援を行ってきました。
■保有資格
管理栄養士、保育士、日本栄養士会認定 食物アレルギー専門管理栄養士
■経歴
病院、学校給食、こども園にて給食管理・栄養指導を経験。調理師専門学校では食品衛生学講師として後進の育成にも携わる。こども園退職後、特定保健指導業務を経て、現在は株式会社グッテにて消化器疾患に関する栄養サポートに従事。
■その他活動
子育て広場にて、約10年間にわたり未就学児の親子向けに食育活動を継続中。
■モットー
「その人に合った“ちょうどいい食事”を一緒に見つける」
― 食べることが少しラクになるように、心と体に寄り添ったサポートを大切にしています。
■消費者へのメッセージ
食事や体調に不安があるとき、「何を食べたらいいかわからない…」と感じることはありませんか?
食の好みや生活スタイル、背景に寄り添いながら、一緒に食事を考える存在でありたいと思っています。毎日の食事が少しでもラクに、そして楽しく感じられるよう、お手伝いできたら嬉しいです。
■自己紹介(専門性以外)
三児の母。趣味は野球観戦と編み物。 忙しい毎日でも「ちょっとほっとできる時間」を大切にしています。